2024年5月30日木曜日

医療機関と介護支援専門員の情報連携シートについて

 令和6年度トリプル改正という事で居宅介護事業所の皆様のみならず、多くの居宅サービス事業所の皆様、施設サービス事業所の皆様が対応におわれている今日この頃、いかがお過ごしでしょうか。

 介護医療連携の強化がうたわれているその中において、多くのケアマネジャーの皆様が在宅医療・介護連携の推進に向けて「医療・介護関係者間で使用する情報共有ツール」があるとより有効に連携が図れると思われていました。そこで令和4年度から仙台市と医療関係者及び介護関係者の間でワーキンググループを開催し、在宅医療・介護連携推進に向けた情報共有のあり方について検討を重ね、この度「医療機関と介護支援専門員の連携シート」が完成致しました。

 事前に仙台市より各居宅介護支援事業所の皆様にはお知らせがあったかと思いますが、このブログを通じて、再度アナウンスをさせて下さい。ぜひこのシートを皆様のケアマネジメントに積極的にご活用下さい!

この連携シートの仙台市リンクはこちら↓

https://www.city.sendai.jp/kaigo-suishin/iryou_kaigo_sheet.html



2024年5月8日水曜日

令和6年度 宮城県ケアマネジャー協会通常総会・ケアマネジメントセミナー開催のお知らせ

 

通常総会後は本人主体の「意思決定支援」について講演・ディスカッションがあります。

今年度法改正により高齢者、障害者支援において本人主体、権利擁護がより強調されました。

この機会に実践に役立つケアマネジメントセミナーに是非ご参加下さい。

※下記のQRコードより5月20日までお申し込み下さい。






「臨床推論から学ぶ支援者の思考と地域連携」 令和7年10月11日(金)、宮城県ケアマネジャー協会仙台支部では、仙台市医療政策課・宮城県医療ソーシャルワーカー協会との合同研修を開催しました。 会場は東北福祉大学東口キャンパス。テーマは「臨床推論~三次救急病院から地域へ繋ぐ・紡ぐ~」...